![]() |
![]() ![]() ![]() フォグガードコートは、レンズの両面にくもりを防止する特殊なコーティングを施したレンズです。 フォグガードコート 専用メガネフキに 含まれるくもりを防ぐ効果を 維持するための成分を塗布することにより、優れたくもり止め効果を発揮します。 こんなシーンでお困りではありませんか? ![]() |
● | 度数が強めのメガネを使用し、くもりが気になる方 |
● | 寒冷地での生活をされている方 |
● | 冷蔵施設によく出入りされる方 |
※ | レンズが冷えすぎると表面の水分が凍り、くもりに似た状態になることがあります。 |
※ | 状況やレンズの状態により、くもることがあります。 |
HOYA独自の技術により、レンズ表面のコート膜の上に、極めて高い親水性を持つくもりを防ぐ膜を形成しています。 | |
|
![]() |
「フォグガードコート」のレンズ素材はすべてUVカット機能付き。紫外線A波とB波をカットし、眼を守ります。 地表まで届く紫外線A波とB波の2種類。健康に及ぼす影響の大きいB波はもちろん、長時間浴び続けると影響があると言われるA波もほとんどカット。眼の健康を守ります。 ![]() |
![]() |
お手入れの方法
「フォグガードコート専用メガネ拭き」には、くもりを防ぐ効果を維持するための成分が含まれており、レンズ表面の加工と合わせたW効果で、レンズのくもりを防ぎます。
専用のメガネ拭きの特徴
週に1〜2回程度、「フォグガードコート専用メガネ拭き」でレンズの両面を5〜10回拭き上げてください。ご使用にあたっては、通常のメガネ拭きと同じように毎日お使いいただいても問題ありません。
![]() |
十分なくもり止め効果が得られず、レンズがくもった状態でのご使用は、危険ですのでご注意ください。次のような場合、レンズがくもることがあります。 | |
① | 適切なお手入れをされない時 |
② | 極端な温湿度変化があった時 |
③ | 長時間高湿度環境で使用された時 |
レンズが冷えすぎると表面の水分が凍り、くもりに似た状態になることがあります。レンズを濡れたまま放置すると、水あとがシミになって取れなくなります。「フォグガードコート」には、「フォグガードコート専用メガネ拭き」以外は使用しないでください。効果を損なう恐れがあります。 |
![]() |
フォグガードコートは、レンズの両面にくもりを防止する特殊なコーティングが施されています。「フォグガードコート専用メガネ拭き」は、この特殊なコーティングに対応するために開発されたメガネ拭きです。通常のメガネ拭きと同じように、毎日お使いいただいても問題ありません。メガネ拭きにはくもりを防ぐ効果を維持するための成分が含まれております。メガネ拭きを洗濯したり、水洗いしないでください。また使用後は手を洗ってください。 |
![]() |
① | 幼児の手の届かないところに保管してください。万が一、口に入れてしまった場合は、直ちに口をすすいでください。異常が感じられた場合は、病院で受診されることをお勧めします。 |
② | フォグガードコート以外には使用しないでください。 |
③ | 洗濯や水洗いは絶対にしないでください。 |
④ | 汚れたメガネ拭きでレンズを拭くと、レンズにキズが付く原因になりますので、その際には新しいメガネ拭きをご使用ください。 |
⑤ | このメガネ拭きをメガネと一緒に保管する際には、滑り止めがレンズに触れた状態で保管しますと、その跡が残る恐れがあります。 |
⑥ | フレームの材質によっては、メガネ拭きの成分が付着することにより、変質する場合がありますのでメガネ拭きの成分が直接フレームに接触しないようにご注意ください。万が一、変質しても責任を負いかねます。 |