 |
マイナンバーカードでマイナポイント |
\はじまっています!/
マイナポイント |
マイナポイントってなに? |
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)で、チャージやお買い物をすると、そのサービスで利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。1人当たり最大5000円分が上限です。 |
※QRコード決済や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジッドカードなど |
ポイント付与期限 |
~令和3年3月31日(水)まで |
※マイナポイントの予約が予算の上限に達した場合は、期限前に予約を締め切る場合があります。 |
マイナポイントをもらうためには |
マイナンバーカードを取得しましょう |
マイナンバーカードは申請から交付まで1カ月程度かかります
申請方法:スマートフォン・パソコン・証明用写真機・郵便
 |
QRコードをタップすると
Webサイトが開きます。 |
|
↓ |
マイナポイントの予約申込をしましょう |
スマートフォンやパソコン、マイナポイント手続きスポットから申し込みできます。
マイナンバーカード(カード申請時に設定した数字4桁の暗証番号)とキャッシュレス決済サービスの登録が必要になります。 |
※マイナポイント申込後、キャッシュレス決済サービスを変更することはできません。 |
※登録するキャッシュレス決済サービスは、事前登録の必要性や付与方法などをあらかじめ確認の上、登録をお願いします。 |
※スマートフォンでの予約申込は対応機種をご確認の上、申し込みをお願いします。 |
↓ |
マイナポイントの申込サイト |
\インターネットまたはスマホから申し込み/ |
マイナポイント申し込み 検策
 |
QRコードをタップすると
Webサイトが開きます。 |
|
↓ |
マイナポイントの申込完了後 |
マイナポイントを取得する(申し込んだキャッシュレス決済サービスを使って、2万円分のお買物またはチャージで上限5000円分のマイナポイントが付与されます)
※ポイントの付与方法は決済サービスにより異なります。ご自身でご確認をお願いします。 |
\マイナポイントの予約・申込手続を支援します。/ |
マイナポイント手続きスポット |
●役場庁舎1階 マイナポイント支援窓口
平日 午前9時~午後4時 |
●その他、マイナポイント手続スポット |
KDDI(auショップ)・NTTドコモ・イオングループ・セブン銀行(ATM)・ソフトバンク・コジマ・みずほ銀行・ヤマダ電機・郵便局・ローソン(マルチコピー機)・セブンイレブン(マルチコピー機)
※一部窓口を設置していない拠点があるので、詳しくはマイナポイントホームページでご確認ください。
 |
QRコードをタップすると
Webサイトが開きます。 |
|
問合せ |
・紫波町役場 ☎672-2111
平日 午前8時30分~午後5時15分
・マイナポイントに関すること
商工観光課 商工観光室 内線2214
・マイナンバーカードに関すること
町民課 町民窓口室 内線1270~1274
・マイナンバー総合フリーダイヤル
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
・フリーダイヤル 0120-95-0178(無料)
音声ガイダンスに従って「5番」を選択 |