ふるさと交流WEB回覧板
行政区 学 校 幼 年 同窓会
社 会 芸 術 体 育 経 済
問い合わせ・申し込み受付

ふるさと交流WEB回覧板
利用法と制作の経緯説明
【利用法】
 例えば、日詰4区の住人が地域の行事や連絡事項がないかを確認したいときは、「行政区」をタップして開いたウインドから「日詰」を選択し、日詰行政区の中の4区をタップすれば、日詰4区WEB回覧板が表示します。区民からの連絡を受け付ける場合はメールフォームの設置が可能です。子供会の電話連絡網の情報確認の補助に使えば便利で安心です。ご利用はすべて無料です。サンプルをご覧ください。
紫波町商工会
「経済」→「紫波町商工会」
日詰4区行政区
「行政区」→「日詰」→「4区」
紫波町国際交流協会
「社会」→「国際交流協会」
Shiwaウインド・アンサンブル
「芸術」→「SWE吹奏楽」
紫波第一中学校・PTA
「学校」→「紫波一中」
【制作経緯】
(2017/12/18)
 10年以上前からPCや携帯電話で利用できるインターネットの回覧板を作成し、地域の活用を促して参りましたが理解を頂けず普及することは出来ませんでした。いま、スマホの時代となり、もう一度、世の中に問いかけてみることに致しました。折しも、今年は行政区の班長を仰せつかり、40世帯を受け持ち、20軒ずつ2系統で回覧しておりますが、回覧が遅れて期日を過ぎたお知らせになることも多々起こります。そこで、行政区の連絡回覧板の補助としてスマホWeb回覧板を作成してみました。地域に昔から住む旧住民と 新築したり、転入で新しく住民となった人々のコミュニケーションの役割も果たすものと期待しております。Web回覧板は、行政区ばかりではなく、地域の企業や団体、学校関係でも利用できる仕組みになっております。
(2015/05/01)
 地域や団体、組織の伝達の手段は、書面をはじめ回覧板や電話連絡網が主流なようです。また、メールは個人情報の流失を恐れて全体での利用は難しい社会になりました。FAXも利用が限られております。携帯電話のインターネット利用は急増しております。そこで、携帯電話から手軽で簡単に問い合わせ出来るインターネットのホームページ「連絡回覧板」を数年前から作成しております。スマホの機能にしたいと考えましたが、現時点では携帯電話でシステムを利用してる方が居られるので従来の状態のままに運用します。1、2年後、スマホが充分に普及した社会状況になった時点で、音声を活用したラジオ機能のスマホ版に移行したいと考えております。


copyright© yahaba.tv all rights reserved.